粘りを見せたが
こんにちは、七咲です。
今日の試合結果はこちら。
楽 002000020000 4
オ 000010030000 4
詳しい結果はこちら「Sportsナビ」
8回表に佐藤達也投手が2点を取られて3点差にされた所で万事休すかと思いきや、その裏に代打小島、代打ボグセビック、代打伊藤の代打3連打もあり同点に追い付く粘りを見せましたが、その後は両者決めきれずに12回引き分け。
今日の粘りは昨日の打線爆発の影響も多少はあるでしょうね。
先発の山崎福也投手は去年から今年の序盤までは、良かったり悪かったりが極端でしたが、中継ぎをやった辺りからかなり安定するようになりました。
元々持っている能力は間違いなく高い投手なハズなので、このままローテーションに入って欲しいですね。
それと試合を見ていて感じた事は、今日は楽天の守備のミスがかなり多かったのですが、それでも梨田監督は渋い顔をする事はなく、そしてその回を0点に抑えると笑顔で手を叩いて喜ぶ姿が福良監督とは真逆で印象に残りました。
そして色々な事を積み重ねていった結果が、オリックスのベンチは笑顔も少なくドヨヨーンとしていますが、楽天ベンチはチャラチャラした笑顔ではない良い笑顔があるんだと思いました。
中長期的に同じ監督にする事には大賛成ですが、それの大前提が「良い監督」な事です。
果たして福良監督は良い監督なんでしょうか?
まぁ私の答えは「ノー」ですけどね(^^;
次は火曜からのライオンズ2連戦。
これからオリックスはどう変わって行けるのか?
ではまた!